幹之メダカをトロ舟に移動
幹之メダカの稚魚を全て60リットルのトロ舟に移動しました。少なくとも36匹はいま...
幹之メダカ用に60リットルトロ舟導入
幹之メダカが順調に孵化すれば30匹以上になるはずなので、ベランダに60リットルの...
ミナミヌマエビの卵と幹之メダカの卵
30cm水槽のミナミヌマエビが1匹だけ抱卵しているのを発見しました。すでに隔離用...
針子は無事でした
3泊4日の帰省から戻ってきました。 留守番フードを入れておいたからかどうかはなん...
針子の餌
針子の餌としてゾウリムシを与えていますが、それだけで必要な栄養をまかなえるのか心...

暁錦が孵化しました
昨日(7/28)30cm水槽内の隔離用ネットに入れていた方の卵が1個孵化していま...
ミナミヌマエビがやってきた
30cm水槽の住人として、メダカだけでは寂しいのとコケ対策にもなりそうなので、ミ...
暁錦の卵を分割管理する
メダカを飼うこと自体つい最近初めて始めたばかりなので、卵の管理も未経験です。 不...
暁錦がやってきた
ベランダの睡蓮鉢ではヒメダカを飼っていますが、室内水槽では別の品種を飼いたいと思...

30cm水槽の立ち上げ
だいぶサボっていましたが、生体の状態や消耗品の交換時期などを把握できるように、備...