WK: 2010年12月アーカイブ

年末のオオカマキリ

|

うちのオオカマキリが5匹まで減ったところで、個別飼育に切り替えました。
前回自分の感覚で4cmくらいと書きましたが、その後1回ずつ脱皮して、ちゃんと測ったら今が4cmくらいです。翅芽も見え始めてきました。

帰省のため数日間家を空けますが、カマキリ達のためにPCを起動したままBOINCも実行させたままにしておきます。そうすると6畳の部屋を閉め切ると30℃くらい、ドアを開け放っても25℃はキープできます。
エアコンの暖房の方が電気代少なくて済むかもしれませんが...

帰省から戻ったら、もう一段階成長しているかな。

天空の城ラピュタ

|

ラピュタのBlu-ray版がそろそろ届くはず。
ラピュタについて色々調べていたら、興味深い本が見つかりました。
ラピュタの方は注文しましたが、ナウシカの方もAmazonのユーザーレビューを見ると面白そう。
ナウシカはあまり好きではないのですが、Blu-ray版は買ってしまいました。この本はどうしようかな。

 

cremaさんの「iPhoneテンプレートfor MT」を使わせていただき、当ブログもスマートフォン対応してみました。

設定方法は、上記cremaさんの記事と、aklaswadさんの「iPhone用テンプレートを導入してみました。」、そしてリング・プロジェクトさんの「.htaccessのキャリア判別」を参考にさせていただき、iPhoneではなくdocomoのSH-03Cでも閲覧可能にしました。
対応しなくてもPC用サイトは閲覧可能ですが、いちいち拡大しないと文字が読みにくいし、いかにもスマートフォン用っぽいデザインになるので導入してみました。

元々iPhone用なので、おそらくiPhoneでも同じように見えると思います。持っていないので確認できません。
リング・プロジェクトさんの記事にあるキャリア判別条件は全て入れてあるので、他にもいろいろな端末でPC用のURLにアクセスしても自動的にスマートフォン用ページに飛ばしてくれると思います。
ただし、当サイトのブログ以外の部分はスマートフォン対応していません。するかどうかは未定です。

季節外れのカマキリ

|

今年の秋、1匹のハラビロカマキリが我が家のベランダに飛んできたのがきっかけで、カマキリ飼育にはまっています。
このハラビロカマキリは、うちに来てから2回産卵して死んでしまいました。
はじめに産んだ卵鞘は、わざと室内で保管して、秋のうちに孵化させましたが、管理方法がまずかったのか、まともな幼虫は3匹しか孵化せず、その子たちも2令幼虫の時に皆死んでしまいました。
もう一つの卵鞘は屋外で保管しており、自然界と同時期に孵化させる予定です。

それとは別に、オオカマキリとチョウセンカマキリの卵鞘をいくつかオークションにて落札し、保管しています。
それぞれ複数有るので、一つずつ室内にて保管し、秋のうちに孵化させようとしましたが、今のところオオカマキリしか孵化していません。

オオカマキリはハラビロのときとは異なり、100匹以上は孵化しました。
全部飼いきれないし、外に逃がすと寒さで死んでしまうので、共食いなどである程度数を減らしてから個別飼育に切り替えようと思います。

現在8匹いて、皆4cm程度です。
ちょっと小さいのがいましたが、今まさに脱皮中で、他の子達と同じくらいの大きさになりました。

DSC00093.jpg

ブルーレイビデオ作成

|

久しぶりに当サイトのアクセス解析結果を見てみたところ、最近はBlu-rayビデオ作成について検索してたどり着く方が多いことが判りました。

ごめんなさい!

当サイトの「Blu-rayビデオ作成」ページの情報はかなり古く(PCでBDビデオ作成ができるようになってすぐくらいの情報)、私自身も既に違う方法でBDビデオを作成しています。

今なら様々なソフトでBDビデオを作成できますが、私の場合、ビデオ素材が揃った後はカノープスのEDIUS Pro 5で全て完結しています。(凝ったメニューは作らないので)

3D化計画ひとまず完了

|

先週末にアイオーデータのLCD-3D231XBR3D Visionのメガネを買ってしまいました。
液晶モニタを2個も置くスペースはないので、ナナオのS2411Wは実家の母に譲りました。

3DコンテンツやPS3、BDレコと接続して使うには、値段相応の満足度はあります。

が、PCのメインモニタとして使うには、画質や機能面でS2411Wとの差があり過ぎて悲しくなります。
ナナオが3D Vision対応モニタを出すまでの繋ぎと割り切って使うことにします。

Blu-ray 3Dの確認用に「モンスター・ハウス IN 3D」を買いましたが、BRXL-6FBS-BKに付属してきたPowerDVDでは、3D再生時に特定の場所で画像が乱れたり、「メディアが壊れている」などのエラーが出たりして、うまく再生できませんでした。
PCのスペックは現時点では最強に近いはずなので、本当にメディアが壊れているのかと思いましたが、TotalMedia Theatre 5の体験版を試したところ、そのような問題は出ませんでしたので、TotalMedia Theatre 5を買うことにします。

3D化計画番外編

|

docomoのスマートフォン「SH-03C」を買ってしまいました。裸眼立体視ができるというやつです。
BUFFALOの液晶保護フィルムとハードケースを付けて使っています。
保護フィルムはスーパースムースタッチタイプです。フィルム未装着状態の感触を確かめていないため比較はできませんが、滑りは良いと思います。

プリインストールされている3Dコンテンツ(ゲーム以外)を一通り見てみました。
アイドルが踊っているやつと恐竜、静止画は割と楽に立体に見えました。
3D写真の撮影機能もあるのですが、それは使わず、ソニーのNEX-5で撮影した3Dスイングパノラマ写真を取り込んでみたところ、ちゃんと3Dになっていました。16:9で撮影するか、撮影後に16:9に加工する必要はありそうです。

Edyとモバイルsuicaは来年対応予定なので、Edyは使い切って他に持っていたカードを使うことにし、モバイルsuicaは解約して、こちらはカード型suicaを買い直しました。

一昨日まではUIMカードをガラケー(P-01B)に入れ、これはWi-Fi専用で使っていましたが、各種設定も一段落したので、昨日から携帯電話としても使い始めています。
P-01Bはあまり弄くり倒そうとは思いませんでしたが、これは触っているだけで楽しいです。